Webメール
このページには 2018年3月のシステム更新以前の情報が掲載されています。
最新の情報は,以下のリンクをご参照ください。
http://www.cii.u-fukui.ac.jp/service/webmail.html
総合情報基盤センターではWebメールサービスを公開しています。 Webブラウザを利用する事により、大学内外いずれでも電子メールの送受信が可能です。
2014年7月更新
利用方法
Webメールは以下のページで利用可能です。
- https://webmail.b.cii.u-fukui.ac.jp/(文京メールサーバ)
- https://webmail.m.cii.u-fukui.ac.jp/(松岡メールサーバ)
利用の際にログイン名(ユーザID)とパスワードの入力が必要です。
ログイン名は @(アットマーク)の前の部分のみです。
利用方法は新Webmailサービスのマニュアルをご覧ください (English version here)。
新たな Web メールサービスでは、操作画面が変更となっています。 メールデータの移行の操作は不要ですが、アドレス帳やフォルダなどの設定は引き継がれませんので、ご自身での再設定の操作が必要となります。
利用上の注意
Webブラウザ側で文字コードを Unicode (UTF-8) に変更しないと文字化けするという報告がなされています。
文字コード変更方法:
- MS-IE の場合
メニューの表示 → エンコード → その他 → Unicode (UTF-8) - Safari の場合
メニューの表示 → テキストエンコーディング → Unicode (UTF-8) - Google Chrome の場合
設定変更が必要になります。 Google Chromeのヘルプをご覧ください。 - Firefox の場合
バージョンによってインターフェイスが大きく異なりますが、基本的には、 メニューから「文字エンコーディング」を選び、Unicode (UTF-8) を選んでください。
MS-IE 11 で Web メール利用の際の注意
MS-IE 11 では、メールに添付されたファイルのファイル名が日本語で書かれている場合、 ダウンロードするとファイル名が文字化けを起こすという不具合があります。 不具合を解決するため、以下の設定を行ってください。
- 総合情報基盤センターの Web ページを表示した状態にしてください。
- MS-IE 11 のメニューの「ツール」の中にある「互換表示設定」をクリックして下さい。
- 「互換表示設定」で、追加する Web サイトの欄に u-fukui.ac.jp が表示されているかどうか確認してください。 表示されていなければ、この欄に u-fukui.ac.jp を記入してください。 そして、右側の「追加」ボタンを押して、「互換表示に追加した Webサイト」に u-fukui.ac.jp が加わったことを確認してから、 「閉じる」をクリックして下さい。
- 一度、MS-IE 11 を終了してください。
上記の設定を1回行えば、次回からは文字化けの不具合が解消されます。
新Webメールサービスは試験運用中です。不具合などがございましたら、センター宛にご連絡ください。